top of page
世界遺産のラグーン塩の魅力
❶ 原材料はこちら
世界遺産の
綺麗なラグーン
ニューカレドニアのラグーン塩の原材料であるラグーンは、ただのラグーンではありません。世界最大面積であり、世界自然遺産のラグーンです。世界規模のルールで守られた綺麗なラグーンの海水が塩の原材料となっております。
ラグーンとは、サンゴ礁により外海から隔てられた水深の浅い水域のことです。ニューカレドニアのラグーンは、手つかずの生態系が残る貴重な場所です。500種以上のサンゴや、絶滅が危惧されているジュゴンなど、海洋生物だけで5000種以上が生息する豊かな場所です。
「海の汚染が心配だから海塩はちょっと…」という方でも安心です!
❷ シンプルな生産方法
満潮になると
塩田に海水がたまります
潮が引き、溜め込んだ塩田の海水は少しづつ
蒸発し、12日間かけて結晶化していきます
最後は、結晶化した塩を乾かします
自然が決めた
ミネラルバランス
❸ 自然に出来た塩田
ここは何世紀も前から塩が自然に取れていた場所です
乾燥の気候になると、先住民族のカナックがこの場所に塩を回収しに来ていました。
私は塩を回収しやすくする為、自然を尊重しつつ、少しだけアレンジを加えたに過ぎません。
製塩業者|ブルディス・ジョン
Saliculteurs|Jean BROUDISSOU
生産地
ニューカレドニアの塩は
大自然が作り上げたラグーンの結晶です
宇宙からも見える大きな「ラグーン」
① ラグーンの海水は満潮になると、
② 環境の保全に貴重なマングローブを掻い潜り、
③ 天日塩田「Salin de Kô」に到達します。
南太平洋の海水が、ニューカレドニアの北部のサンゴ礁を通り抜け、世界遺産のラグーンとなり、その後陸部のマングローブを掻い潜り、塩田に到達します。最後に太陽が水分だけを蒸発させラグーン塩が誕生します。
ニューカレドニアのはるか北にある天日塩田「Salin de Kô」がお届けする塩は、
ニューカレドニアの大自然が作り上げたラグーンの結晶です。